設立理念
近年世界のいたるところで未曾有の大雨による洪水や少雨による砂漠化、極地の氷や高山・高緯度の氷河・氷床の融解などが頻繁かつ広範囲に発生しています。この現象は地球温暖化が大きな原因とされ、その影響は人的・経済的な直接の被害ばかりでなく、長期的には食糧不足、海水面の上昇、伝染病などの拡大、生物多様性への悪影響等々、様々なことが心配されています。これらの主な原因はわずか200年余りの間における、人類の営みのためのエネルギー使用の変化によるものとされています。
この問題を次世代に残さないためには、今行動を起こさなければ手遅れとなってしまいます。私たち一人ひとりが、脱温暖化に向けて足もとから主体的な活動を実践することはもちろん、この地域に生き、働き、暮らす人、事業者、行政が一体となってこれに取り組むことが必要です。
私たちは、一人ひとりがまた上記の三者らが連携して地球環境の保全に効果的な方法(省資源や省エネルギー・新エネルギー等)を学び、実践しながらそれを広め、共に行動することを目的とします。
2004年2月16日
特定非営利活動法人 南信州おひさま進歩
活動方針
南信州おひさま進歩の活動は以下の5つです。
①環境の保全を図る活動
②まちづくりの推進を図る活動
③社会教育の推進を図る活動
④子供の健全育成を図る活動
⑤前号に掲げる活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言、援助の活動
団体概要
法人名 | 特定非営利活動法人 南信州おひさま進歩 |
所在地 | 〒395-0027 長野県飯田市馬場町3丁目411番地 |
連絡先 | Tel 0265-24-4821 Fax 0265-56-3712 |
設立日 | 平成16年6月7日 |
代表理事 | 小林 敏昭 |