環境教育の一環として、自然環境のこと、
太陽光発電のこと、省エネルギーのことを
「パネルシアター」という手法で園児たちに伝える
さんぽちゃんのパネルシアターを、3か所で開催しました。
今回は長野大学のインターン生にもお手伝いいただきました。
インターン生には、さっそくさんぽちゃんになってもらいました~
さんぽちゃんになるのは、暑いけれど・・とても楽しかったようです!
「<環境教育>が、自分の興味あることだと気づくことができた」という
インターン研修後の感想をいただきました。
家に帰っても、省エネのことを意識したり、
保育園についている電気がおひさまの光でできているんだってきちんとわかってもらったり…
そうして、大きくなっても心に残ってくれればいいなと、
11年続けている環境教育です。
園児たちには、さんぽちゃんとの交流をしてもらったり、
「みんなでできる10の省エネ」を書いたシールを配ったりしました。