桜も満開の旧飯田測候所ですが、雨の日が続いています。
昨年5月に事務所を移転してから最初の春を迎えます。
**
ご報告がおそくなりましたが、3月28日(土)に、第2回目の気象学教室を実施しました。
参加者は13名でした。
内容は、
①地震のメカニズムについて
②長野県の断層について
③緊急地震速報について
でした。
地震のメカニズムについてのお話では、東日本大震災の時、千葉県銚子地方気象台に勤めていたときの実際の話などをされていました。
長野県や飯田市など、地域に特化した内容でした。
身近にどのような断層があるか、その危険性を学ぶ機会となったと思います。
さらに、気象庁から発表される地震速報を聞いたら、どのようなことをするべきかを
シュミレーションすることができました。
土井先生には貴重なお話を市民のためにご提供いただき感謝いたします。
ご参加いただきました皆様もありがとうございました。
次回は6月下旬頃に開催します。
テーマは『火山』です。